2020/01/09 川崎フロンターレ 今オフの課題①

二日続けての更新。

 

今日、川崎フロンターレの2020年の

契約合意選手が発表された。

 

www.frontale.co.jp

 

毎年この発表が行われれば

選手の補強や放出、スタッフの入れ替えは終了

という認識でいる。

 

2019年は、リーグ3連覇はもちろん、

タイトルすべてを獲得するための

補強を行った。はずだった。

 

しかし、ルヴァン杯を獲得したものの、

リーグは4位、ACLは予選リーグ敗退、

天皇杯は優勝した神戸に破れベスト16という

結果に終わった。

 

上記の結果、昨シーズンを通して感じたこと、

また、SNSでも見られる意見を集約すると

今オフの課題はこんな感じだったんじゃないかと。

 

◆今オフの課題①

ヴィッセル神戸横浜Fマリノスのように、

配置の整理や選手の特性を引き出す戦術、戦略の

落とし込みに必要な人材

 

この2チームについては、

2019年のホームの試合を観戦したが、

正直勝てる気がしなかった。

 

神戸との試合は、

ボールは握れるが、大島が欠場していたせいか、

効果的な崩しができなかった。

 

前線からの守備は途中まで悪くはなかった。

特に、昨シーズンツイッター上で批判されていた

家長も前線からのプレッシャー、その後のプレスバックも

激しくかけていた。

 

ただ、田中碧と下田の2人が同時に上がってしまったため、

カウンターで後手を踏んでしまい、

古橋とビジャに質的優位で先制点を与えてしまった。

 

その後は、ボールを保持される時間も長くなり、

神戸ペースでゲームを進行されてしまった。

 

 

横浜との試合は、

前半10分までに点を取られなきゃいけるかな〜

とか思っていたら右サイドを数的→マテウスの質的優位で

殴られて先制されると、その後は終始相手ペース。

 

ダミアンの個人能力で打開していき

なんとか一点を返すのがやっとだった。

 

この2チームに勝つためにも、

選手の配置や個人の力を活かせる

戦術の落とし込みが必要かなと。

 

自分的には、フロンターレを好きになったきっかけが、

2012年に就任した風間監督の考え方だったので、

チームの決まりごとを決めたりする必要もないと思っていた。

 

個人の能力が最優先であるので、

ざっくり、誰が出ても同じサッカーをする、

というチームが好きではなかった。

ペドロヴィッチの影響を受けた広島や浦和なんかが

当時はそんな感じだった。

 

だけど、チームの決まりごとがはっきりした上で、

個人の能力が出せれば、そりゃチームが強くなるなと。

 

そういったクラブの方針のおかげで、

今オフのマリノスはかなり的確な補強をしていた。

羨ましい・・・。

 

その戦術を、鬼木監督がチームに落とし込めるのかは

現段階では難しそう。

また、米山ヘッドコーチが退団した後釜に期待したが、

岡山から戸田光洋か加入し、実現できるかちょっと厳しそう。

(戸田さんがうまいことやれる人ならすみません!)

 

なので、今オフの課題①は、

正直解決されないまま2020年のシーズンを

戦うことになりそう。

 

◆今オフの課題②

2019年を通して固定できなかった右SB、

年齢による衰えとプレースタイルにより

力を発揮できていなかったソンリョンに

代わるGKの補強 

 

本当はこっちをメインに書きたかったのだが、

課題①が長くなってしまい疲れたので、

また今度書きます。。。